ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス
“新時代の公務員”を目指す
令和8年度チューター募集!
高校教員/塾・予備校講師向けコミュニケーションサイト
SHODAI学びのコミュニティ
大正大学スマートユニバーシティプロジェクト
進学のプロによる大正大学をヒモトク
仏教学科Navi
大正大学の「地域戦略人材」育成プロジェクト
情報科学部2026年4月開設決定
「理論」×「実践」のハイブリッド教育―知識創生
休講期間中≪11月8日~14日≫の窓口業務・在校可能時間について
大正大学は、創立100周年記念事業の一環として、新たな学びのプラットフォーム「SHODAIリカレントTV」を開始いたします。 本プログラムの詳細は、2025年11月10日(月)に当サイトにて公開を予定しております。 学び直しの魅力や多彩なプログラム内容を、動画を通じてわかりやすく発信してまいります。ぜひご期待ください。
「令和7年度 学位授与式」の挙行について
過去の重要なお知らせ
2025.10.29
【イベント情報】第5回種子地蔵縁日を11月8日(土)に開催します
2025.10.23
【大学の取り組み】ニューヨーク・ブルックリンサテライトキャンパス実習報告
【イベント情報】第33回すがも中山道菊まつりを開催します
2025.10.17
【学生の活躍】空手道部が「第68回関東大学空手道選手権大会(女子団体組手)」で3位入賞・立花怜紀愛さん(国際文化コース4年)が優秀選手賞を受賞しました
【教員の活躍】大平雅美客員准教授(放送・映像メディアコース)が監修として参加したテレビ番組『千鳥かまいたち ゴールデンアワー』(日本テレビ)が放送されました(アーカイブ動画あり)
2025.10.16
【メディア出演】外川智恵教授(メディア表現学科)とアート&エンターテインメントワークコースの学生がラジオに出演します
2025.10.15
【メディア出演・掲載】硬式野球部・田中渓樹さん(人間科学科4年)のインタビュー動画がYouTubeチャンネル「スポニチドラフト【アマチュア野球専門チャンネル】」で公開されました
2025.10.10
【大学の取り組み】本学が連携する南三陸町の入谷の里山活性化協議会の取り組みが農林水産祭で天皇杯を受賞しました
【大学の取り組み】「令和7年度データサミット(学内IR報告会)」を開催しました
2025.10.08
【イベント】10月9日(木)・10日(金)に本学学生によるイベント『期間限定平戸カフェ』をガモール堂で開催します
【教員・卒業生の活躍】六車俊治非常勤講師(放送・映像メディアコース)が演出・卒業生の本間優理さん(表現文化学科)が撮影助手を務めるテレビドラマ『介護スナックベルサイユ』が10月11日(土)から放送されます
2025.10.07
【メディア掲載】寺田喜朗教授(人文学科 哲学・宗教文化コース)による「『宗教団体の社会貢献活動』に関する調査結果」についてのコメントが掲載されました
【プレスリリース】藤枝市と「(仮称)大正大学サテライト 藤枝インキュベーションセンター」開設へ 連携協定を締結
2025.10.28
【プレスリリース】大正大学×豊島区男女平等推進センター 大正大学理事長と豊島区長が 「アンコンシャスバイアス」の認知度向上をTikTokで伝える ~学生が企画から編集まで行い動画を制作~
2025.10.27
【プレスリリース】『第5回種子地蔵縁日』を11月8日(土)に開催! ~“農と食と歴史”を感じて誰もが楽しめる一日~
2025.10.22
【プレスリリース】~全日本ブライダル協会 山梨県支部と学生が共同企画~ 大正大学 キャンパスで挙式イベントを開催 ~二人の旅の軌跡 シビルウェディングにて~
2025.10.20
【プレスリリース】大正大学表現学部の産学連携プロジェクト 11月1日(土)に「映像祭2025」を開催 ~真実はいつも一つ!? ヒットアニメ制作の謎に迫る!~
2025.10.01
【プレスリリース】11月8日(土)「にぎやかな図書館祭(フェス)」を開催 ~大正大学附属図書館×豊島区立図書館による合同イベント~
2025.09.22
【プレスリリース】9月26日にガモール志學亭で「落語で学ぶ江戸文化」を開催 ~落語家と大正大学教員がタッグを組んで江戸の文化を学ぶ機会に~
2025.09.12
【プレスリリース】大学生が「昭和をテーマに交流する」カフェイベントを開催 ~世代を超えて「敬老の日」を楽しむための3日間~
2025.10.30
臨床心理学科の教員4人が寄稿しました
府中での学外授業
【古代史大高ゼミ2年生】北区飛鳥山博物館見学
【古代史大高ゼミ1年生】東京国立博物館考古展示室見学
映像祭2025 学生制作作品上映決定!
2年 卒業論文発表会 司会台本の作成
2025.10.24
令和7年度史學會大会を開催します
2025.03.05
【開催報告】シンポジウム「人口問題と地域の将来を考える」
2025.01.29
「アイランダー高校生サミット2024」を開催しました
2025.01.08
地域構想研究所シンポジウム2024「人口問題と地域の将来を考える」
2023.03.24
【募集】アイランダー高校生サミット2023 実行委員
2023.02.21
【報告】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」開催
2023.02.02
【報告】「地域政策ネットワーク」フォーラム 開催
2022.12.21
【開催終了】【令和5年2月11日開催】地域構想研究所シンポジウム2022「若手人材の育成が社会・地域を拓く!」
2022.12.15
【開催終了】【1月27日開催】「地域政策ネットワーク」フォーラム~地域の課題と自治体議会の役割~
2025.07.25
8号館4階礼拝ホール
11⽉1⽇(土)- 11⽉3⽇(月・祝)
※8月22日更新※【イベント】第72回大正大学全国書道展を開催します
2025.09.30
附属図書館(8号館)
11月8日(土) 10:00-17:00
【イベント】附属図書館で鈴木まもる氏によるワークショップおよび講演会『絵本と鳥の巣のふしぎ~鳥の巣が教えてくれること~』を11月8日(土)に開催します
大正大学 5号館・7号館ほか
11月8日(土) 10:30-15:00
午前:3号館5階 午後:8号館4階礼拝ホール
2025年11月11日(火)10:00~
【開催案内】令和7年度 佛教文化学会 第34回学術大会 開催のお知らせ
大正大学 鴨台さざえ堂前広場、鴨台さざえ堂(すがも鴨台観音堂)内
11月6日(木)~14日(金)
多様なニーズに応える7学部13学科で、とことん学びたいテーマが見つかります。
仏教学部
文学部
人間学部
臨床心理学部
表現学部
地域創生学部
情報科学部 ※
※2026年4月開設
それぞれの専門分野においてプロフェッショナルの知識を有する「知のナビゲーター(教員)」が、あなたの学修をサポートします。
地図・アクセス
資料請求
お問合せ