HTML5 Webook
19/24

新任職員Comment:この分野に足を踏み入れた時、ある先生から言われました。「君、今日から世界が変わるよ。」実際に世界が変わったか、次に確かめるのは学生の皆さんかもしれません。そして、今度は私の方が皆さんを導く番かもしれません。新藤 篤史文学部 歴史学科助教・ 内陸アジア史専門Comment:年齢に関わらず、自分のやりたいことや表現したいことで、それなりの収益が稼げてしまう時代。大学生であることを言い訳にせず、皆さんもどんどん勝負しましょう。「地域」と「文化芸術」はやりがいがあります。田島 悠史表現学部 表現文化学科専任講師・ アートマネジメント・ 地域芸術祭専門Comment:頭の中で考えていることを言葉で表現することで、他者とつながり、世界を広げていってください。中塚 光之介総合学修支援機構DAC専任講師・ 日本語表現専門Comment:現在の日本は長寿化し、20歳の皆さんの平均余命は60年を超えています。短期的な視野に捕らわれずに、ゆっくり、じっくり力を蓄えるには、大正大学はいいところです。専門的な知識、教養を身に付けましょう。高原 正之社会共生学部 公共政策学科教授・ 労働経済学専門Comment:人間は考える足である、と誰かが冗談で言っていました。方々を歩き回るなかで感じ、想起されてくる、まとまらない考えに、おろおろ、おたおた、そわそわしてほしい。そのおろおろがとても大事なのではないかと思います。丹波 博紀総合学修支援機構DAC専任講師・ 倫理思想史・ 人間学専門Comment:Boys, be ambitious 青年よ、大志を抱け。お金や名声のためではなく、人間の本分をなすべく大望を抱きなさい、という意味です。大きな目標、夢を描き、それらを実現するために一歩ずつ実践的に共に学んでいきましょう。前田 長子地域創生学部 地域創生学科教授・ 初年次教育(ジェネリックスキル)専門Comment:大学では、これまでと違い何をするかを自分で探す必要が出てきます。自由な時間を漫然と過ごすのではなく、主体的に過ごせるように、いっしょに考えていきたいと思います。田島 恵美社会共生学部 公共政策学科准教授・ 社会調査論 ・ 科学社会学専門Comment:大学の4年間は非常に短いですが、講義や実習を通じて、あなたにとっての「経済学」を見出せるように頑張ってみてください。その経験がきっとあなたの将来に役立つと同時に、未来の日本を創っていくと私は信じています。仲北浦 淳基地域創生学部 地域創生学科助教・ 経済学説史 ・ 経済思想史専門Comment:古典文学研究は、時空を超えたグローバルな学問です。昔の人が書いて残してくれたものを読み解いて、何を嬉しく思い、何を悲しく思っていたのか知ることは楽しいことです。本当に面白い学問ですので、一緒に楽しく古典を学びましょう。渡辺 麻里子文学部 日本文学科教授・ 日本古典文学(中世文学・説話文学・ 仏教文学)・ 文献資料学専門小坂 太祐総合政策部 総合政策・広報課成蹊大学 法学部卒業Comment他業種での経験を活かし新しい視点で本学の魅力化を推進、学外への広報ができるよう努めます。清水 乃梨子総合学修支援部 共通教育推進課立教大学大学院 文学研究科卒業Comment学生の皆さんが「学び」を通して色々な知識・経験を得られるように、日々尽力いたします!本橋 昌浩学生支援部 課外活動支援課早稲田大学 法学部卒業Comment学生の充実したキャンパスライフに貢献出来る様、様々な支援を行っていきたいです。渡邊 千歳教務部 教務課東洋大学 経済学部卒業Comment社会人になってからも勉強は続きます! 自分のペースで目標に向かって突き進んでほしいです。応援しています♪FEATURE PAGE18BLOCK 00NEW TEACHERS & STAFFS

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る