図書館・研究所知と情報の集約
CATEGORY
        
      相談内容・申込方法
日々の生活の中で私たちは様々な問題を抱えて生活しています。
          ひとりでは荷が過ぎると感じたら私たちのところにおいでください。
            解決の糸口を探すお手伝いをいたします。
          
主なご相談内容
| こども | 大 人 | 
|---|---|
| ・学校に行かない ・集団になじめない ・言葉の遅れ、学習上の問題 ・落ち着きがない ・かんしゃくをおこす ・非行、乱暴 など | ・対人関係、仕事上のストレス ・夫婦、家族、子育ての悩み ・自分を見つめ直したい ・不安感、抑うつ感 など | 
大正大学カウンセリング研究所は、大正大学内の組織ですが、学外の方々のご相談をお受けしております。 ここでは特定の理論・技法を標榜することや、来談者の方々の年齢や問題の種類を限定致しておりません。
            通常の面接に加え、必要に応じて各種心理検査、プレイセラピー、親子関係改善の為のプログラムなどを行います。
- 
              - お電話での申し込み
 03-5394-3035
- 
                  お電話での申し込みの際には、以下の内容をお伝え下さい。 - お名前
- 年齢
- 相談内容
- 連絡先
 
 
- お電話での申し込み
- 
              
              - 初回面接日の調整
- 
                  初回面接の日時を調整いたします。既に医療機関にかかっていらっしゃる方は、紹介状(診療情報提供書)をご用意いただき、初回面接当日にお持ちください。 
 
- 
              
              - 初回面接
- 
                  初回面接の担当者がご相談の概要をお伺いして、継続的な援助の可能性を検討いたします。 
 
- 
              
              - 担当者決定
 継続面接の開始
- 
                  継続相談となった場合、担当者より連絡いたします。以降の予定は、担当者との相談で決めていただくことになります。 
 
- 担当者決定
